
駆け出し週末画家K
学生時代、特技も情熱を注げるものも見つからなかった33歳です。一度きりの人生がこのままでいいのかという危機感と不安から、駆けだしの週末画家となりました。迷走しながら自己実現に近づこうとする過程を公開することで、似たような境遇の方に勇気を与えられればと考えています。いまの主な趣味はオカリナ、油絵、読書です!
自分の活動から、ビジネスマンにアートをアーティストにサイエンスという異分野の融合のきっかけ作りを目指します!


専門特化のリスクとは?人生に幅を持たせる意義-読書日記後半

専門特化のリスクとは?人生に幅を持たせる意義-読書日記前半

マスロー「完全なる人間」を図を交えて整理してみる_16

マスロー「完全なる人間」を図を交えて整理してみる_15

燃え尽き症候群への2つのアプローチとは?-読書日記

燃え尽き症候群の特徴と原因となる6つのズレとは?-読書日記

人望がある人のコミュニケーションとは?キーワードは自尊心

マスロー「完全なる人間」を図を交えて整理してみる_14

マスロー「完全なる人間」を図を交えて整理してみる_13

あえて「遅く考える」?そのコツとメリットとは?:読書日記

マスロー「完全なる人間」を図を交えて整理してみる_12

「ずるい仕事術」を学ぶ-読書日記

「内向型を強みにする」自分の可能性を広げて生きる:-読書日記

「内向型を強みにする」自分に素直にありのまま生きる:-読書日記

「内向型を強みにする」内向型の特徴とは?:-読書日記

マスロー「完全なる人間」を図を交えて整理してみる_11

マスロー「完全なる人間」を図を交えて整理してみる_10

「働きやすさを目指すのが正解ではない?」-組織活性化のためのターゲティング:読書日記
