こんにちは!今年も6月に突入。上半期最終月となりました。2022年も中間点が迫っておりますが、皆様にとってどのような半年だったでしょうか?成果を実感出来る充実した期間であったでしょうか?それともやり残しがある悔いが残る期間であったでしょうか?
今回は時間の使い方を最適化して、自分にとって重要なことに集中するコツを学ぶため「時間術大全 人生が本当に変わる「87の時間ワザ」」(ジェイク・ナップ、ジョン・ゼラツキー、櫻井祐子訳、ダイヤモンド社)を読みました。
忙しい毎日でやることに追われる忙しい毎日、更に娯楽は多様化する現代では、意識をしないと何もしない内に時間はあっという間に過ぎていってしまいます。人生は日々の行動の積み重ねです。時間をいかに効率よく使えるかは人生の充実度に直結する重要なスキルとなります。
本書は私たちの時間を奪う主な2つの原因を特定し、自分にとって重要な課題や目標へ十分に時間を割くためのコツを4つのステップに分けて紹介します。本書の副題は「MAKE TIME」、つまり「時間を作る」。自分の時間を作るために日々の生活をデザインする方法を学ぶことができます。
目標はあるけど具体的な行動が起こせない、習慣を変えたいけどきっかけを作れないと悩まれる方にオススメの一冊です。私個人としては、油絵にもっと時間を割くためのヒントを得るために本書を手にしました。早速どのような一冊なのか見ていきましょう!
目次
今回の本
筆者について
本書は、共にGoogleやYoutubeなどの有名テクノロジー企業のプロダクトデザイナーを務めていた「時間マニア」の2名による執筆です。GoogleやYoutubeといえば、現代の我々の生活に欠かせない魅力的なツールである一方、多くの時間を奪う時間泥棒でもあります。
彼らは現代人に時間が不足する原因の一つとして、スマホアプリからもたらされる「無限の泉」を指摘し、彼らもその罠にはまっていたことを告白します。
魅力的なデバイスやシステムを作ることに尽力してきた彼らだからこそ、「これらの便利ツールが我々の時間をいかに効率的に奪うのか」という主張の説得力が増します。
変化の激しい業界の第一線で活躍する多忙な身でありながら、執筆活動や家族との時間、趣味に時間を割き、より人生にとって重要な活動へとシフトした二人から、自分のための時間を作るコツを学ぶ一冊となります。
ジェイク・ナップ
Googleで、あらゆる仕事を最速化する仕事術「スプリント」を生みだし、Gmailの改良に生かすなど大きく貢献。スプリントは世界中に広まり、国連を含む多くの企業や組織が事業戦略として活用。現在はGoogleを退社し専業の作家へ。著書「SPRINT 最速仕事術」は世界的ベストセラー。
ジョン・ゼラツキー
Youtube、Googleなどのテクノロジー企業で、デザイナーとして「時間」を再設計するミッションに没頭してきた。現在は「ウォール・ストリート・ジャーナル」「タイム」他で執筆。ハーバード大学、IDEOを含め、100回以上の舞台に登壇するスピーカーとしても活躍。
一部のコツでは、両者の主張が異なる点もあります。それを無理矢理まとめるのではなく両方とも紹介し、読者に選択してもらうという方法は興味深かったです。すべてではなく、自分に合うコツを取り入れればよいという筆者のメッセージも伝わります。
本書のポイント:私たちの時間を奪う原因
「忙しさがいつまでも解消されず、大事なことに時間を割けない」、このような現代人の悩みの原因として筆者らは「多忙中毒」と「無限の泉」という二つの理由があると指摘します。
これら二つの誘惑は非常に強力であるため、意志の力のみでは対抗するのが難しく、「多忙中毒」と「無限の泉」を遠ざけるように日々の生活をデザインする必要があります。
それぞれの原因を見ていきましょう!
私たちの時間を奪う原因①:多忙中毒
一つ目の原因は「多忙中毒」です。これは「忙しい=良し」とする現代の風潮により生まれます。スピードが常に求められる現代では、やるべきことが多く忙しいほど偉い、凄いという風潮があります。やることや予定が何も無いと不安を感じてしまう人もいるでしょう。
確かに空白だらけの予定表と比較すると、予定が詰まったスケジュール表の方が一見充実しているように感じます。しかし、その予定が本当に自分のための時間であるのかが重要なポイントです。
他人からの頼まれごとや重要でない用事、やりたくないことや関心の低いことで埋まられていた場合、多忙なスケジュールから得られるものはほとんどないでしょう。
社会や会社の要求を受身でこなしていくと、メールボックスも予定表も他人のためのタスクで埋まってしまい、自分のための時間が失われてしまします。忙しい日々の先に、自分のために何も残らない。目の前の仕事をがむしゃらにこなし続けた結果、空虚な人生を送る危険性を筆者らは主張します。
目の前のものごとに反応せよ。迅速に対応せよ。予定を埋め、効率を高め、もっと仕事をこなせ-これが、多忙中毒のデフォルトルールだ。
Introduction これが「時間オタク」の全技術だ|時間術大全:ジェイク・ナップ、ジョン・ゼラツキー p7
この流れを止め、自分に重要なことの優先順位を上げる。この切り替えが自分の時間を取り戻すために大事な一歩となります。
時間を有効活用するためには、生産性を上げるというアイディアが先に出やすいのですが、自分の時間を作るために自分の生き方をデザインするという視点が本書の大事なポイントです。
忙しい現代社会では、どんなに仕事を早くこなしても次から次に予定や仕事を入れられます。そのため、自分の時間を守ろうとしないと、隙間時間しか残っていないという状況に陥りがちです;
私たちの時間を奪う原因②:無限の泉
その次に私たちの時間を奪うのが、各種デバイスから提供される膨大な情報や娯楽であり、筆者はこれを「無限の泉」と呼びます。私たちの周りには無料なものを含めて、様々な娯楽が溢れています。テレビはほぼ24時間番組を提供し続けますし、YoutubeやNetflixなどの動画サービスも発達しています。更にSNSも含めれば情報はまさに洪水状態です。
これらのツールは飽きないエンターテインメントを私たちに提供しますが、その反面で私たちの余暇のほとんどを奪う原因ともなります。魅力的な無限の泉は集中力を散漫させ、重要な物事へ割く時間は奪います。
実際にテレビとスマホが私たちの多くの時間を奪っているという衝撃の事実を本書は示します。
平均的な人はスマホを1日に4時間利用し、テレビ視聴にもう4時間を費やしているということを考えれば、注意散漫は文字どおりフルタイムの仕事だ。
Introduction これが「時間オタク」の全技術だ|時間術大全:ジェイク・ナップ、ジョン・ゼラツキー p8
もし仕事で7.5時間、睡眠で7時間、さらに家事や移動などの日々の生活で必要な時間をとられるとなると、多く見積もっても残りは8時間ほど。無限の泉に時間を奪われ続けていると重要な活動に割ける時間はほとんど残りません。
実際は生活で必要な活動とのながら作業や余暇ではなく睡眠時間が削られることも多いですが、ここではシンプルさを重視しています。
無限の泉に費やす時間は基本的に受動的であり、受動的な活動では幸福感やフロー状態を得づらいことが知られています。
過去記事参照:「受動的な趣味を能動的な趣味へ切り替える」、「フロー体験」
このような自分のための時間を確保できない毎日では、日々の意義を感じにくくなり、人生の充実感の低下に繋がります。また本来注力したいことに時間を割けないため、継続的な努力が必要となる大きな成果の達成も難しくなります。
この「多忙中毒」と「無限の泉」への執着は人の本能によるものであるため、意志の力による打開は困難です。2つの時間を奪う原因を遠ざけ、大事な活動へ自然と集中できるような状態・習慣を意図的にデザインすること必要であると筆者らは主張します。
「メイクタイム」は、何に集中したいかを決め、それを実行するためのエネルギーを蓄え、デフォルトの悪循環を断つことによって、自分の生き方に意識的に向き合うための枠組だ。
Introduction これが「時間オタク」の全技術だ|時間術大全:ジェイク・ナップ、ジョン・ゼラツキー p9
本書のポイント:時間を作るための4つのステップと87の戦術
本書では自分の時間を作るための取り組みを下記4つのステップに分けています。
- ハイライト:その日に優先する「最重要事項」を選ぶ:時間を作る目的を定める
- レーザー:環境やデバイスの使い方を変えて「気を散らすもの」を撃退する:集中力を維持する
- チャージ:体をケアして「脳を充電」する:やりたいことをやるエネルギーを確保する
- チューニング:寝る前に振り返り、システムを調整、改善する:日々の取り組みを最適化する
4つのステップに対し、合計87の戦術が紹介されており、「選び、試し、繰り返し」により実験を続けていくことで自分の時間の確保に近づいていくと筆者は主張します。
87ものコツというと、お得な気分もある反面、全部実践するのは難しいそうと感じる人もいるでしょう。ご安心ください、コツをすべて完全に実践することを筆者は推奨していません。出来そうなものから選び、色々試す過程で自分に合ったものだけ自分の習慣に取り入れていくことを推奨しています。
実際に、本書では2名の筆者の戦術が真逆である点(朝型VS夜型、断食VS間食)があります。そのようなポイントは掲載しなかったり、無理矢理混ぜたりしそうなものなのですが、本書は読者が自分に合うものを選びやすいようにそれぞれ独立した主張として紹介しています。
そのため、どのステップのどの戦術から取り組むべきかを柔軟に考えやすくなり、目標を具体化しやすくなるので実際の行動にも移しやすいという長所があります。
本書の構成
以上の内容を本書は下記の構成で紹介しています。
- INTRODUCTION これが「時間オタク」の全技術だ
- メイクタイムのしくみ
- HIGHLIGHT ハイライト
- ハイライトを選ぶ
- ハイライトの時間をつくる
- LASER レーザー
- スマホの「主」になれ
- 「無限のイズムを遠ざける」
- メールを「スロー」にする
- テレビを「お楽しみ」に変える
- フローに入る
- ゾーンにとどまる
- CHARGE チャージ
- 動き続ける
- 「リアルフード」を食べる
- 「カフェイン」をうまく使う
- 喧騒を離れる
- 親密な時間をすごす
- 洞窟で眠る
- TUNING チューニング
- 「いつか」を今日にする
個人的にはHIGHLIGHTのコツを実践することで、時間の過ごし方が大きく変わったなと実感しているのでお気に入りです。具体的には次回の記事で紹介しようと思います。
また、LASER、CHARGEの章はそのタイトルから、集中力を維持し、エネルギーを補充するためのコツを色んな観点から提案していることが分かります。広い観点での紹介のため、自分の生活に取り入れやすいものがきっと見つかるでしょう。
TUNINGは振り返りの時間となっていますが、その目的は改善のみではなく、日々の改善や効果の実感による継続のモチベーションアップも期待できます。振り返り用のメモシートが付属されているため、テンプレートとして使用することで、振り返りの方法で悩む時間を省略できます。
時間の過ごし方は人生で何を成し遂げるかを決める重要な要素です。忙しく情報が溢れる現代で惑わされず、重要な活動へ自分の時間を確保することは、自分らしい人生を生きるために欠かせません。
「忙しい毎日に意味を感じられない」、「やりたいことが後回しになっている」と悩まれる方に是非手に取っていただきたい一冊です。次回は特に個人的に気に入ったポイントをピックアップしていきたいと思います!
それではまた次の記事で!
また、今回の著者が執筆したチームでの仕事を最速化するための著書「SPRINT最速仕事術」が下記となります。